top of page
KonbuKun
二次創作・音声・素材AI利用について
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It's easy.
❖ 二次創作について ❖
「二次創作についてのガイドライン」
※必ず最後まで確認してください
二次創作についての前提:
こんぶくんの配信については応援下さる、二次創作・ファンアートは歓迎をしています。
収益については分配などこちらがわからの請求などはありません。
公開アカウントと連絡先のみ登録いただきます。
※著作権権利者が請求を希望されているものに関しては著作物一覧に詳細を記載しておきますので確認をお願いします。
配信の内容上ゲーム・キャラクターなど様々な著作権が存在しうる事も事実です。
以下の点に注意して二次創作を楽しんで下さい。
①著作権の権利の所在とその使用に関する留意事項
こんぶくんの番組で利用させていただいているゲーム・音楽・音源・キャラクター・画像など様々な著作権より構成されています。
こんぶくんの声以外はほぼ全てが誰かもしくはどこかの著作物にあたり著作者人格権についてもこんぶくん以外の第三者に権利は帰属しています。
<重要>二次創作にはこんぶくん側にまず当方からの連絡が確実につく連絡先と動画共有先など公開されている場所などを共有、こんぶくんに許可を取っていただくようにお願いします。営利・非営利であっても公の元に公開する場合は連絡をお願いします。
その上で各著作物に関して自身でしっかり調べたうえで自己責任でショート動画など作成いただく事を了承頂きます。
番組内の著作物については表記が必要なものはもちろんですが、不要のものも含め参考になるかと表示しています。(作業の都合上遅れる場合がある事もありますが、二次創作の著作権管理に役立てて下さい)
また、下記⑤にある趣味の範囲で個人所持使用するものは特に連絡先は不要です。
ただし連絡なくSNSなどに公開する事はおやめください。
②ー1著作権の確認・利用範囲の情報について
当番組の主要コンテンツにあたる部分は当WEBサイトに掲載させていただいております。
確認はある程度可能ではあるにせよ更新の事情等で最新のものとは異なります。
URLを同時に掲載しておきますので、二次創作者様により自身でリンク先、著作権保持者のサイトなど確認していただくようお願いします。
不明な点がありましたらDMなど連絡下さい。
③検閲について
当方では全ての事案の検閲を行う事は事実上不可能である事から、当ガイドラインを元に制作いただくようお願いいたします。
④二次創作についての制作ガイド
1)ゲーム画面の切り抜きは各ゲームの配信規約・二次的創作物などの著作権を保持する企業もしくは個人の個々のガイドラインに従ってください。
2)音楽・素材・画像については基本的に無料利用可能で、再販や素材データのみを抜き取り販売などは不可のものを選択しています。ただし一部版権がある場合など個別に許可を取っているものも存在します。個別許可のものに関しては当Webサイトにて「著作権の利用について」の項目で表記します。不明な場合はXのDMなどで利用目的など詳細を記載の上問い合わせお願いします。
番組内で利用している「ずんだもん」の合成音声についてはVOICEBOXのガイドラインに従ってください。(一部切り抜きにVOICEBOXの合成音声が入っている場合は著作権表示を必ず記載するようにしてください。)
3)メインキャラクター(V)については、有償のモデルを利用しています。
キャラクターの製作者の表記利用範囲については記載も別途記載しておきます。
基本的にシーズンごとにキャラクターが変わったりもしますので当Webサイトで確認お願いします。各キャラクターの製作者様の名前や連絡先は概要欄などに記載しておいてください。
各キャラクターの製作者様の内容は当サイト内(キャラクターについてを参照)
※キャラ製作者様への直接の連絡は迷惑な場合がある為当方へ質問をDMなどで送っていただければ時間を要する場合がありますが対応致します。
4)ー1<重要>こんぶくんの音声について
二次創作の制作ガイドラインの範囲内であれば利用いただけます。
ただし、過度な加工・販売目的(例外:動画投稿サイト内の切り抜きなどで広告収益は可能)・商品化・詐欺行為・犯罪行為・こんぶくんの尊厳や印象を下げるもの・誹謗中傷への利用など当方に不利益が生じるもの、将来的に不利益を生じさせる可能性のあるものへの利用は禁止致します。
4)ー2<重要>二次創作の創作物のオリジナリティについて、製作者のオリジナリティを持って創造頂くようお願いいたします。メディアで公開されているものは全て著作権・著作者人格権をもっていると考え、類似性の高いものは避けるようにしてください。当方で創作物に許可をだしているわけではありませんので全て自己責任で制作をお願いいたします。創作物の公開により問題が起きた場合の裁判費用等を含む全ての費用を二次創作製作された方に負担いただく事を了承頂きます。くれぐれも独自性を持って制作いただくよう心がけてください。
(二次創作動画削除について)
※削除依頼があれば即座に削除する事。公開された二次創作物により当方に不利益もたらせた場合は、二次創作製作者様が全ての責任を負うものとさせていただきます。
不明な点があれば事前に確認をお願いいたします。
5)<重要>AIへの利用について、AIへの学習利用などにも記載していますが、AI学習データにつながるものへの利用は「全面禁止」としています。
ローカル・クラウド環境に関わらず学習データでへの登用は著作権の関係上においても素材・音楽・映像・キャラクター・音声データなど全て禁止いたします。個別で個々に製作者様に事案としてAI利用の許可を特別事案として了承を得てもらう事は当方としては感知いたしません。
こんぶくんの声を「〇〇ボイス」のようなものへの利用が発覚した場合は利用目的に関わらず法的処置で対処させていただきます。
<重要>※個人利用・ファンアートもこの範囲にあたると考えてください。
⑤個人利用(非営利)のみの利用範囲※営利目的・企業広告利用以外で趣味の範囲を指す
こんぶくんの放送録画データの利用・WEBサイト上のコンテンツ・素材の利用・SNS投稿素材については非営利で個人利用は許可します。※ただし、各素材・音楽・ゲームの画面は全て著作権者のサイトなど確認を自身でとる事を前提とします。
利益が生じない事、営利目的でないこと、製作者個人での利用を前提に、こんぶくんへの誹謗中傷にならないもののみ許可します。
また各コンテンツ・素材の著作物を自作と偽る行為・発言、利益に繋がる行為は個人であっても禁止とさせていただきます。著作権・著作者人格権・著作物の製作者の尊厳や制作に対する思いなどを尊重しこんぶくんの番組で使用させて頂いている著作物の製作者への敬意と」感謝を疎かにする事なく、その中で楽しく制作していただく事を心より願っております。
❖声(音声データ)AI学習について❖
こんぶくん声について
こんぶくんの配信・MV・動画での声データAI学習を含むAI利用について
「全面的に禁止」させていただきます。
クラウド・ローカルなど区別なくAIへの転用・学習に関しては絶対行わないでください。将来に及び損害まで加味し判断しております。
二次創作の過程上の工程・営利・非営利・個人利用・商用利用・趣味の範囲など一切のAIへの転用・学習データとしての利用・モデルデータの利用を含め全て禁止としこんぶくんからの許可は取れないものと理解下さい。
全てのこんぶくん(KonbuKun及びKonbuKun25Gameなど)に関連するこんぶくんが制作する二次創作物以外においては、その製作者様が自己の責任において制作し利用するもの規定します。
その上で、二次創作やファンアートは大いに歓迎いたします。
制作責任を明確にする事は製作者様自身の身を守る為にも大切な要素です。
面倒だからと確認を怠る事なくルールを守りその中で最大限楽しさを表現して頂く事!
それがこんぶくんの願いです。
bottom of page